勤労歓喜 は・た・ら・く 就活を続けてきて気づきました。 働く意味は『は・た・ら・く』かなぁ、 『傍が楽になる』 まずはそれを続ける。 欲は持たない。 人の喜びを我が喜びとします。 そんな生き方を私はします。 今後の展開が楽しみです。 勤労歓喜 2025.04.07 勤労歓喜
倫理 生きていることは 働くことである。働きが一切である 人が生きているということは、働くことである。 働く喜びこそ、生きている喜びです。 …で、就活を始めました。 まずは近所のマクドナルドに問合せしました。 年齢、性別を話すと、今はその職種は募集していないとのこと 空きができたら連絡するとのこと... 2025.03.14 倫理言い方探究会
倫理 喜び上手 喜びを感じるから感謝するのではなく、 まず感謝をすると同時に喜びが生まれてくる これは理屈を越えた真理である。 これさえ分かれば、たとえ身に病があろうが 運命に非なるものがあろうと その心で一切を感謝と歓喜に振りかえ 苦をなお 楽しむの境涯... 2025.02.28 倫理
健康維持 自我との対話 私は“批判されること”が大嫌いです。 だって自分の価値を否定されたように感じるから。 特にむかつくのは、図星のときです。 自分でも気づいていないことをズバリ言われるとほんとうに腹が立つのです。 こいつさえいなければ・・・と思うのです。こいつ... 2025.01.13 健康維持お悩み解決
お悩み解決 2024年に事故をしてからの「中今」に至る 2024年 年末に事故を起こしてしまいました 普段から気を付けていました・・・・・・・・・(しかし)ガックシ落ち込みました。 宇品のファミマに行き交差点に出た時、急に「この角を右折」と思い立ち、 交差点中央で対向車の通り過ぎるのを待っていた... 2025.01.09 2025.01.11 お悩み解決
子育て 豊かなコミュニティ(空間)が幸せを招く 皆さんはどんなコミュティに所属していますか? 家族、学校、職場いろんな種類があります。 勉強の必要性を父に尋ねたら、いい学校に入るといい友達が得れると言われました。 人間は群れで行動しています。動物は群から離れると死んでしまいます。 友人の... 2024.12.26 子育てお悩み解決
子育て 「他力本願」 私の父はテレビを観ていてアナウンサーの「他力本願」という声を聴くと テレビ局に投書していました。他人の力を借りて物事が成就するという意味で使われたのだと思いますが、私たち浄土真宗では自力は人間の力で他力は阿弥陀如来さんの力を指します。お寺の... 2024.12.21 子育て
言い方探究会 人間関係に悩んでいる人の多くの過ち「その言い方」 「あなたが腹が立つのは 相手のその言い方、 相手が腹が立つのも あなたのその言い方」 「いつも言っているでしょ、何回言ったらわかるんよ」 「どうしてこうなった? こうなることはわかっとったでしょ」 「言い訳は言わないで……」 「今、やろうと... 2024.11.13 2024.11.14 言い方探究会
子育て イワシの群れにリーダーはいない 名古屋の水族館でいわしの群れをボッ~と観察していました。 ぽっちゃりのイワシを見たことはありません。ガリガリに痩せたイワシもいません。魚屋さんには同じ大きさのイワシが並んでいます。 同じ群れは食べ物も一緒です。多分、リーダーもいないと思いま... 2024.10.28 子育て
言い方探究会 「現在、過去、未来」と責任について 過去と現在の境目はどこにあると思いますか? 今朝、目が覚めた時は 現在ですか? 過去ですか? 『みなさん、今日、何時に起きましたか? 例えば6時半だとしたら これは過去? それとも現在? みなさん、今、この文章を読んでいます。朝、起きてから... 2024.10.21 言い方探究会